以前、こんな記事を書いたのですが、

今回は、その第2弾ということでおすすめの韓ドラ作品を4つ紹介したいと思います。
よかったら最後まで見てみてください。
【韓ドラおすすめ作品】ユミの細胞たち
満足度

ドラマとアニメの2つの世界観が楽しめる新感覚の作品!
ドラマの世界では、ユミの周りで巻き起こるストーリーが「癒し×きゅんきゅん×感動」で、
アニメの世界ではユミの中に住む細胞たちがすごく無邪気で個性的で癒されたので飽きることなくずっと見ちゃいました。
また、「ユミの細胞たち」はシーズン2も決まったそうなので早く見たいです。
ユミ(キム・ゴウン)の体の中に住む細胞たちの日常
この作品では、ユミの体の中に住んでいる細胞の世界をアニメで表現されているのですが、その出てくるキャラクターたちがとっても可愛くて癒されるんです。
普段、細胞たちがユミをどんな風に支えているのか?
その背景が細かく描かれています。
恋愛要素だけじゃなく、つい涙がこみ上げてくるシーンや癒されるシーンなども結構あるので、面白くて一気見しちゃう方はきっと多いのではないかなと思います。笑
視聴者も共感!ユミとク・ウン(アン・ボヒョン)2人のリアルな恋愛模様
王道恋愛ドラマとは少し違って、視聴者も共感するほどリアルな恋愛ストーリーなのがこの作品の魅力。
ユミとク・ウンの2人の恋愛が純粋…だけど複雑なところもあって、最後まで結末がわからないので飽きることなく見られると思います!
アニメの世界とドラマの世界での違和感ないストーリーのつながり
アニメ見ないから途中で離脱しそう…。という人もいるのではないでしょうか?
でも「ユミの細胞たち」は、ドラマの世界とアニメの世界が違和感なくつながっていて、ユミの感情の変化や体の中で起こっている変化など、細かい背景がアニメの世界を見てわかるので、ユミの人柄に愛着を感じてむしろもっと見たくなるかもしれませんよ。
【韓ドラおすすめ作品】キミはロボット
満足度

ソ・ガンジュンさんがとにかくカッコイイ。笑
これを見たら、あなたもロボットとの恋愛もアリと思うかも…。
あなたはどっち派?人間ナム・シンor AIナム・シンIII
人間のナム・シンは冷徹で横暴。
反対に、AIナム・シンIIIは泣いてる人がいたら抱きしめてあげる、もはや聖人。(人じゃないけど)
ー見た目は同じだけど、中身は真逆な2人ー
このドラマを見ていると、それぞれの良さが見えてきて、だんだん押したくなるキャラも、ストーリーも相まって出てくること間違いなしです!
自分の押しキャラも探しながら、ストーリーを楽しんで見ると2倍面白くなると思います。
ナム・シンIIIに近づく黒い影の正体…
恋愛要素もたくさん詰まっていますが、それだけじゃないのがこのドラマの面白さ。
ある事故で意識不明となったナム・シンに代わり、目覚めるまでの間『人間ナム・シン』として過ごすこととなったナム・シンIII。
しかし、徐々にボロが見え、違和感をもったある人物が企み近づきます。
アクションとサスペンス要素もあり、最後まで楽しめる作品です。よかったら見てください。
【韓ドラおすすめ作品】恋のトリセツ〜フンナムとジョンウムの恋愛日誌〜
満足度

このドラマで初めてナムグン・ミンさんを知ったのですが、
優しい笑顔に心が撃ち抜かれてどハマりしました。笑
主役の2人以外にも、様々なキャラクターが恋愛する姿を見られるので
すごく面白かったです。
【オシャレ好きにはたまらない!】キャラクターたちのファッション
私がこのドラマの特に好きなところは、オシャレ過ぎるキャラクターたちのファッションです。
とにかく、映像が鮮やかでオシャレなんです!
男性も女性もオシャレなので、「韓国ファッションが好き」「オフィスコーデが知りたい」という方には、おすすめのドラマです。
恩が仇に!?白紙の念書
ドラマの中では
白紙の念書→相手の頼みを聞く契約書
のようなものらしいです。
個人的に、この「白紙の念書」がフンナムとジョンウムの関係をいい意味でも悪い意味でも左右させたと思っていて、ストーリーが面白かったので、見る際はそこにも注目して欲しいです!
何度でも見たいナム・グンミンさんの笑顔
はじめてナム・グンミンさんを見たとき、多くの人がきっとあの笑顔に心打たれたのではないでしょうか?笑
上品で、見ててこっちまでニヤ〜っとしてしまう優しい笑顔。
もう何度でも見ていられます。笑
まだ、ナム・グンミンさんを知らない方は、これを機にぜひ見て欲しいです!
あの優しい笑顔の沼にハマるかも…笑
【韓ドラおすすめ作品】九尾の狐とキケンな同居
満足度

ファンタジー×恋愛ドラマが好きな人にはうってつけです!
大人の余裕を感じるオルシン(チャン・ギヨンさん)と無邪気で表情豊か過ぎて面白いダム(イ・ヘリさん)のやりとりが見てて楽しいです。笑
このドラマは、前に感想記事を書いているので、見どころは省略させていただきます。
こちらから読めるのでよかったらどうぞ。

今回おすすめした韓ドラ作品は Amazonプライムビデオで
おすすめした中で、気になった韓ドラ作品はありましたでしょうか?
今回、紹介した作品はすべてprimevideoで見られます。※現在は見られない場合もあります
無料期間があるので無料で見られます!
よかったら見てください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!