
時給がいいから、
コールセンターで働いてみたいけど、
精神的に大変なことが多そう。。。

実際に働いた人の話が聞きたい。
上記のような質問に、今回は「コミュ障な私がコールセンターで働いて感じたこと」をまとめてみました。
コールセンターに向いてる人、働いて良かったこと・大変だったことなどを、私なりに書いてみたので参考になれたらと思います。
コミュ障なのになぜコールセンター?
タイトルにもありましたが、「コミュ障なのに、なんでコールセンター?」と疑問に感じた方もいると思います。
私も、タイトルだけを読むと「変な人だな…」と思います。笑
では、なぜコミュ障なのにコールセンターで働いたのか…
それは、当時私が希望していた条件に一番あっていたのが「コールセンター」だったからでした。
私の希望していた条件は以下のとおりです。
・静かな環境
・パソコンを触る
・マニュアルに沿って話す
・仕事場の人とあまり話さない
・一人で完結できる仕事
・できるかぎり時給が高い
・初心者OK
本当は、人と話さない職種がいいなと思っていましたが、それを見つけるのは難しかったので、「できるかぎり人と話さない職種」を探すことにしました。(細か。笑)
それなのに、コールセンター?と思うかもしれません。
確かに、コールセンターは人と話すことが多いと思います。
でも私は、人と話すのが苦手でも、コールセンターは意外と働きやすいのかもしれないと思いました。
そう思った大きな理由は3つ
私は、今まで受け身な姿勢で人と接するばかりだったので、自分から積極的に提案したり行動することがとても苦手でした。
なので、臨機応変な対応を求められるものは極力避けて、マニュアル通りに話す仕事をしたら少しは人と話せるかもしれないと思いました。
また、「研修あり」に関しても、ぶっつけ本番ではすごく緊張するタイプなので、ちゃんと流れを把握できる時間があれば私でもできるかもしれないと考えました。
そしてもう一つ、一人で完結できる仕事であれば、普段よりは落ち着いて働けるかもしれないと思ったので、コールセンターで働いてみようと思いました。
コールセンター に向いてる人
私が思う、コールセンター に向いてる人を箇条書きにしてみました。
・気持ちの切り替えが早い
・心を強く持てる
・人と話すことが好き
・コミュニケーション能力を上げたい
・デスクワークが好き
・臨機応変な対応が得意
・パソコンを触るのが好き
・簡単なタイピングができる(コピペの仕方がわかる)
・静かな環境が好き
特に、1番目と2番目はすごく重要だと個人的に思います。
なぜなら、クレームのないコールセンターでも、決してクレームがないとは限らないからです。
私が働いていたコールセンターは、クレームのないコールセンターでしたが、突然キレたり嫌味を言ったりするお客様はいました。
なので、コールセンターで働くには、心を強く保つことが大事なんだなと身をもって感じましたし、どんなときも平常心で対応できる人が向いてるんだなとも思いました。
良いところ
他のコールセンターとは、若干異なるところがあるかもしれませんが、
私が働いたところで良かったことを箇条書きでまとめてみました。
・時給が高い
・マニュアルがあるので、流れがわかりやすい
・タイピングが早くなる
・お客様から感謝される
・コミュニケーション能力が上がる
・電話に対する抵抗がなくなる
・わからなかったら、すぐに助けてくれる
・研修があるので、練習をしてから本番に挑める
なかでも、「時給が高い」ところがコールセンターの魅力だと思います。
うろ覚えですが、私が働いていたコールセンターは時給1010円だったような気がします。
研修中も変わらず1010円だったので、覚えることが多くても、失敗して怒られてしまっても、なんとか頑張ることができました。(結局やめちゃいましたが。。。)
なので、「絶対に時給が高いところがいい!」と考えてる方には、コールセンターもおすすめします。
また、「タイピングが好き」という方にもおすすめだと思います。
大変だったこと
次は、実際に働いてみて大変だったことを書いてみました。
・聞き取りにくい人とのコミュニケーション
・全く関係ない話をする人への対応
・イレギュラーな用件の対応
・優先順位を自分で考える
・お客様を3分以上待たせないこと(その間に調べたり・わからないことを聞く)
・少しでもモゴモゴしてしまうとお客様に怒鳴られる(研修後すぐの時)
・覚える文言が多い
働いてみて気づいたのですが、私は、電話となると極度に言葉が聞き取りづらくなるようで、あまりコールセンターには向いてなかったんですね。苦笑
あと、これは盲点だったのですが、私はマルチタスクが苦手なのにマルチタスクな職種を選んじゃったんです。笑(おいっ!)
なので、結局やめることにしました。
実際に働いてみて…
やめた私が言うのは、説得力がないかもしれませんが…汗
コールセンターでは、いろいろな言葉の言い回しを覚えられるので、とても勉強になりました。
なので、コミュニケーション能力を上げたいという方にはいいと思います。
あとは、お客様の言ってることをひたすら入力するので、自然とタイピング力が上がりました。
そのおかげで、今ブログを書くことに役立っているので、コールセンターに挑戦して良かったなと思います。
環境としては、基本的に静かなので、静かなところが好きな人は比較的過ごしやすいと思います。
でも、私はHSP気質な者でして、人の視線とか話し声にすごく敏感になってしまい、
勝手に傷ついたり疲れることが多かったので、長く続けるのは難しかったです。。。苦笑
結果的にはやめてしまったのですが、おかげで盲点だった自分の苦手なことや苦手な環境を知れたので、自分の中ではよかったと思うようにしてます!笑
最後に
いかがでしたでしょうか?
良いところも大変なところも、コールセンターの特徴を少しでも知ってもらって何かの参考になれたら嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。